■かみさくのべスタッフ

あおやま

子ども:1999年の男の子、 2006年の女の子
地域でかかわってきた活動:小学校の学年委員、成人委員 

親子サークル「りとるふれんず」を立ち上げ、子どもが幼稚園入園まで代表として活動。ママのコーラスグループに所属し、地域の施設で歌っています。

好きなこと:好きな録画番組を観てほっと過ごすこと。仲間と歌うこと。

ひとこと:私も育児に苦労した母です。長男は一日中抱っこの日々で本当に大変でしたが、とっても優しい子に育ってくれました。子育ては人それぞれ。子どもはあとから答えをくれます。でも、疲れたり迷ったりしますよね。支援センターはそんなママたちの味方です。気軽に遊びにいらっしゃって、のんびりと過ごしてくださいね。お待ちしています♪

こやま

子どもの年:長女1998年、長男2006年

地域でかかわってきた活動: PTAバザー役員

好きなこと:おしゃべり   美味しいお店探し メルカリ

ひとこと:1人目子育ての時は、何も分からず子どもと一緒に泣いていました。そんな時に支援センターがあったら、どんなに助けられたことでしょう。まずは、おしゃべりしに来て下さい。お待ちしています。

こばやし

子ども:1992年、2000年、2003年生まれの兄妹

地域でかかわってきた活動:子ども会少年野球の保護者会、PTAの委員会(学年、広報、成人、バザー)

好きなこと:スポーツ観戦

ひとこと:子育て支援センターで、お子さんたちの成長を一緒に見守らせていただくことができて、とても嬉しいです。もっともっとたくさんの親子さんとお会いできるのを楽しみにしています。

あやの

子ども:2018年男の子、2021年女の子
地域でかかわってきた活動:幼稚園の役員、水泳ボランティア
好きなこと:旅行、読書、野球観戦、音楽鑑賞、絵を書くこと、ディズニー。
ひとこと:子育て支援センターで楽しい時間を共有できたら嬉しいです。よろしくお願いします。

はるか

子ども:2017年女の子
地域でかかわってきた活動:幼稚園の役員、図書ボランティア、環境ボランティア
好きなこと:ジブリ、絵本、推し活、器、美味しそうな料理とお菓子を調べること
ひとこと:娘を連れてドキドキしながらはじめて支援センターを訪れたのがついこの間のようです。はじめは不安もあるかもしれませんが、どうぞ気軽にお立ち寄りください♪
支援センターでホッとできる時間や楽しい時間を一緒に過ごせたら嬉しいです。

かく

加来 尚子

子ども:1999年生まれの娘
地域でかかわってきた活動:3才から小学校入学まで自主保育。子育て支えあいネットワーク満の子育てサロンスタッフ。2009年からかみさくのべスタッフ
好きなこと:最近気がついた趣味は献血。一時は、もう少し献血の間隔をあけるように言われたほど、通ったこともありました。
ひとこと:娘が小さかった頃、近所にあったらいいなと思っていた子育て支援センターにスタッフとしてかかわれてとても嬉しいです。いらした方がホッとできる居場所をめざしています。近所に住んでいるので、利用者さんと道ですれ違ってあいさつしたり、部屋の中だけでないおつきあいもできてうれしいです。

まりさん

河村麻莉子

子ども:1997年、1999年、2002年生まれの3兄弟
地域でかかわってきた活動: 子育て支えあいネットワーク満の活動、子ども夢パークの通信作成やイベントお手伝い等(~2010年)、高津区内の公園調査や遊び場づくりの活動、小・中学校の図書ボランティア など 子どもたちは自主保育育ち。
好きなこと:子どもたち(うちの子とは限りません)と、川原や海でのんびりと過ごすこと

ひとこと:これまでたくさんの先輩母たちに助けてもらって子育てしてきました。「ありがとう」の気持ちをささやかながら地域に返していきたい、という思いで、裏方担当として関わっています。子育て支援センターでの出会いから、お互いの子どもたちの育ちを一緒に見守っておもしろがれるような、そんな関係がたくさんできればいいな、と思っています。