今月のハグミデーでは、体罰について、日本の歴史的側面からみたお話をしてみました。
江戸時代にも子育て本があり、子どものしつけは体罰に頼ら
また抱き親、名づけ親、などの「○○親」を多々設け子どもの成長
お宮参りは赤ちゃんが地域の一員として迎えれられる仕組みだった
安土桃山時代に訪日したポルトガル人宣教師のルイス・フロイスは
同時代のフランスの思想家モンテーニュの「随想録」によるとヨー
それに対して、日本には体罰に頼らない豊かな子育ての文化があったようですね。
(みか)
コメントをお書きください