すえながスタッフ
なか

子ども:長女1994年、長男1997年
地域でかかわってきた活動:PTA役員、PTAバレー、クラブチームのママさんバレー、自治会理事長代理など。
好きなこと:子どもが大好きです。何をしてても可愛いなぁ♪
ひとこと:私も転勤族で、親戚や知り合いのいない土地で子育てしてきました。たくさんの方々に支えられてきた子育てでした。支援センターが、子どもだけではなく、ママ達にとってもほっこりする楽しい交流の場になればと思います。そんな皆さんの輪に一緒に入れてくださいね。
すーさん

子ども:2003年女の子、2006年男の子、2009年女の子の3人兄弟
地域でかかわってきた活動:子育てサークルいちごママクラブ(~2007)。英語サークルBerrykid'sCONNECTの運営。あったかつうしんの編集メンバー。現在は満の活動にも参加しています。
好きなこと:新しいことを考え、楽しく行動すること。
ひとこと:こどもが小さいときは、いつも知り合ったママ達とあちこち遊び歩いていました。そのママ達の輪が今の自分を支えてくれてると思います。支援センターでの活動が、新たなママ達の輪を作り、地域の助け合いに広がっていけばいいなぁと思い、ささやかですがその手助けをしたいと考えています。
なお

子ども:2006姉、2008弟
地域でかかわってきた活動:PTAの学年委員
好きなこと:ピアスやイヤリング作り、裁縫、買い物、美味しそうな料理のレシピを見つけて作ること、甘いものを食べること
ひとこと:支援センターで、子育て中のママとお子さんの成長に驚き、一緒に喜んだりとこちらまで嬉しくなります。子どもの力は素晴らしい!子どもが大好きです。
るか

子ども:2007年、2009年、2013年生まれの三兄弟
地域でかかわってきた活動:新作第二自治会のめばえ会、悠友広場スタッフ、満のコンシェルジュ、マオポポなど
好きなこと:スポーツ観戦(中日ドラゴンズ⚾️、フロンターレ⚽️推し。卓球・陸上・野球をやっているそれぞれの子どもの応援&追っかけも楽しんでいます。)
ひとこと:私自身子育て中は、実家も遠いので地域の方々やママ友たちにすごく助けてもらいました。地域で子育てを、「子育て」がお母さん1人で頑張る「孤育て」になってしまわないように、お母さんにとって不安を取り除ける場、ママ友を作るきっかけになり楽しんで過ごしてもらえる場を作っていけたらいいなと思っています。新参者ですが、よろしくお願いします😊
ゆり

地域でかかわってきた活動:小学校広報委員、マオポポ
好きなこと:キャンプ、釣り、シュノーケルなど自然の中で遊ぶのが好きです。
ひとこと:1人目の育児の時は、成長の不安な事などをよくネットで検索してはモヤモヤとしていました。1人ではマイナスにしか考えられない事も、仲間と話すと違う見方ができる事もあります!支援センターには子育てに関する情報がたくさんあり、ご紹介したいものばかりです!ぜひ遊びに来てください^_^
まりさん

子ども:1997年、1999年、2002年生まれの3兄弟
地域でかかわってきた活動: 子育て支えあいネットワーク満の活動、子ども夢パークの通信作成やイベントお手伝い等(~2010年)、高津区内の公園調査や遊び場づくりの活動、小・中学校の図書ボランティア など 子どもたちは自主保育育ちです。
好きなこと:子どもたち(うちの子とは限りません)と、川原や海でのんびりと過ごすこと
ひとこと:これまでたくさんの先輩母たちに助けてもらって子育てしてきました。「ありがとう」の気持ちをささやかながら地域に返していきたい、という思いで、裏方担当として関わっています。子育て支援センターでの出会いから、お互いの子どもたちの育ちを一緒に見守っておもしろがれるような、そんな関係がたくさんできればいいな、と思っています。