寒の戻りはあるものの、少しずつ暖かい日が増えてきましたね。この時期、「赤ちゃんを連れてそろそろおでかけしたいけれど、抱っこひものつけ方に自信がない…」という方も多いのでは?
子育て支援センターの利用者さんの中には、エルゴのようなおんぶと対面抱きができる2wayタイプのリュック型を使っている方が多くいらっしゃいますが、「つけ方がこれで合っているかどうか分からない」「肩こりがひどい」「おんぶしたいけれど、赤ちゃんを落としてしまいそうで怖くて試せない」…などの声もよく聞きます。
抱っこひもがうまくつけられていないと、腰や肩に負担がかかるだけでなく、赤ちゃんの落下事故にもつながってしまいます。抱っこひものつけ方を正しく変えるだけで、肩こりや腰痛が軽減し、気持ちも前向きになりますよ。赤ちゃん&ママパパの身体に負担のかからない、安全で正しい抱っこひものつけ方をお伝えします。抱っこひも選びの相談もできます。
もしもおうちに使い方が分からなくてもてあましている抱っこひも・おんぶひも・スリングなどがあれば、ぜひ持ってきてください。一緒にやってみましょう。
子育ての不安を楽しさに変えたい、子育て中も自分を失わずに生きていたい。
『子育て支えあいネットワーク満』ではそんな想いから、できる人ができる時に
かかわりながら私たちの“あったらいいな”をかたちにしています。

