今年は娘が小学五年生になり、一年生からお世話になった学童も卒室となってしまった。
    卒室したからゆっくり過ごせるかといえば、塾に通いだしたので忙しさに変わりはない。
    加えて、塾の夏休みが私や相方の夏休みとずれているため、娘には一足早く義実家で息抜きしてもらうことにした。
    残った私たちはというと、この機会を最大限に活かして高野山へGO!である。夏休み初日、下界では36度越えと言われていて、涼しいはずの高野山はとーっても暑かった。。。
    それでも立ち並ぶ杉の巨木に、国宝やら文化財やらに圧倒され、自然と調和した
    寺院の姿に感動した。
    2年後に開山1200年を迎えるという高野山は伊達じゃなかった。
    喧騒の世界に戻るなり、相方とまた行きたいねえと呟いたのでした…
(まなみ:小5女児の母)
 子育ての不安を楽しさに変えたい、子育て中も自分を失わずに生きていたい。
『子育て支えあいネットワーク満』ではそんな想いから、できる人ができる時に
かかわりながら私たちの“あったらいいな”をかたちにしています。
    
    子育ての不安を楽しさに変えたい、子育て中も自分を失わずに生きていたい。
『子育て支えあいネットワーク満』ではそんな想いから、できる人ができる時に
かかわりながら私たちの“あったらいいな”をかたちにしています。
            

 
    
コメントをお書きください