みやうちスタッフ
鈴木 けい子

子ども:2000年、2002年生まれの姉弟
地域でかかわってきた活動:子育て支えあいネットワーク満の活動、保育ボランティア、小中高のPTA活動や図書ボランティア、子育てママのほめ講座開催など。
好きなこと:俳句、語学、映画鑑賞、赤ちゃんの抱っこ、娘とのおしゃべり、息子とのサッカー
ひとこと:宮内が好きです。センターが地域の人と人がつながる場、ひとりでも気軽に来れる場、お母さん達がホッとひと息つける場になるお手伝いをしたいと思っています。いつでも、だれでも大歓迎! ぜひ遊びに来てください。
村上 貴恭

子ども:2003年生まれの息子
地域でかかわってきた活動:小学校の図書ボランティア~学校図書館司書、学童保育マオポポKidsスタッフなど
好きなこと:TVドラマを観ること。子どもたちと遊ぶこと。本の楽しみ方を聞くことや伝えること。
ひとこと:子どもはカワイイけれど、子育てはつらいこともいっぱい。疲れたり、弱音を吐きたくなった時も支援センターを思い出して遊びに来てね。この地域で育っていく子どもたちだけでなく、ママやパパたちも応援していきたいです。
岩崎 絵美子

子ども:2001年、2004年、2007年の兄妹
地域でかかわってきた活動:キッズルームひこうせんスタッフ、東高津こ文でのおさがりバザール開催など
好きなこと:食べることと眠ること。
ひとこと:子どもと一緒に、地域の方々との繋がりを少しずつ広げて行こうと思っています♪よろしくお願いします!
中山 美有紀

子ども:2014年生まれの女の子
地域でかかわってきた活動:母親クラブ(地域子育てサークル)、こども園委員会活動、小学校図書ボランティア
好きなこと:ファッション、グルメ、ハンドメイド
ひとこと:知り合いの居ない土地での孤独で不安な子育てから救ってくれたのは、近所の子育て支援センターの存在でした。今度は少しずつ恩返しが出来たら嬉しいです。
吾妻 真理子

子ども:2014年、2016年生まれの姉弟
地域でかかわってきた活動:幼稚園の役員、卒園アルバムの制作委員
好きなこと:ピクニック、子どもと遊ぶこと、美味しいお店探し、コーヒー
ひとこと:わが子が幼い頃、孤独を抱えながら育児をしていました。そんな経験から、地域にママたちのよりどころを作りたいと思っています。支援センターを通して、頑張るママたちの力になりたいと思っています。
河村 麻莉子

子ども:1997年、1999年、2002年生まれの3兄弟
地域でかかわってきた活動: 子育て支えあいネットワーク満の活動、子ども夢パークの通信作成やイベントお手伝い等(~2010年)、高津区内の公園調査や遊び場づくりの活動、小・中学校の図書ボランティア など 子どもたちは自主保育育ち。
好きなこと:子どもたち(うちの子とは限りません)と、川原や海でのんびりと過ごすこと
ひとこと:これまでたくさんの先輩母たちに助けてもらって子育てしてきました。「ありがとう」の気持ちをささやかながら地域に返していきたい、という思いで関わっています。子育て支援センターでの出会いから、お互いの子どもたちの育ちを一緒に見守っておもしろがれるような、そんな関係がたくさんできればいいな、と思っています。