さっちーと一緒にのびのび親子体操
運動神経は遺伝すると思っていませんか?運動神経のよしあしは、神経が発達する幼児期にどれだけ体を動かすかによって変わります。子ども同士のかかわりあいも大切にしたい幼児期に運動遊びを通して親子のスキンシップを深めつつ、子どもたちの成長を一緒に見守れる関係を築いて親子とものびのび過ごしましょう!
2025年9月より、地域子育て支援センターと共催で、こども文化センターにて開催します。

★日程・場所
9月16日(火)子母口こども文化センター
9月26日(金)東高津こども文化センター
10月10日(金)宮内こども文化センター
10月24日(金)上作延こども文化センター
11月7日(金)末長こども文化センター
◎赤ちゃんクラス(首すわり~よちよち歩き)
時間:10:00〜10:40
◎よちよち歩き以降クラス
時間:11:00〜11:45
<共通>
参加費:無料
持ち物:水分補給のための飲み物、汗拭きタオル
※動きやすい服装でご参加ください。
申:下記フォームよりお申し込みください。
問:NPO法人子育て支えあいネットワーク満 Tel 090-8300-9372
※キャンセルのご連絡は、下記フォームよりお願いします。
すくすく体操教室についてはこちらからお願いします。

講師プロフィール
岩野幸代さん(乳幼児運動遊びインストラクター)
日本体育大学体育学部卒業 健康運動実践指導者
「いろんな運動を経験することで、運動が好きな子に!」日本体育大学で器械体操を専攻して、スポーツ障害について専門的に学び、卒業後はスポーツトレーナーとして9 年間勤務。現在は高津スポーツセンターでスポーツインストラクターとして働く。運動神経を高めるための「コーディネーショントレーニング」を取り入れた親子体操クラスを展開中。高津区在住、3児の母。子育てサークル「のびっこ」のOB。
参加者の声
初めての参加でドキドキでしたが子供と共に楽しめました。
たくさん動けてとっても楽しかったです!次回はジャージで参加しようと思います。(Kさん)
いつも親子で楽しく参加させてもらってます。ジャンプやリトミックが苦手だった子供が、少しずつ真似しながら出来るようになってきました。無理なく楽しめるのでこれからも続けていきたいと思います。 (Tさん)
初めて参加した時は、ずっとコアラのように母から離れず、どうしたものかと思っていましたが、2回目は笑顔、笑顔で親子で取っても楽しかったです。なじみのある「アンパンマン」「ワンワン」の曲は自然と口ずさむことができました。「アンパンマンは君だ、ひゅひゅー♪」、家でも喜んでいます。「お母さんがまず楽しんでくれると子どもがまねをする」との岩野さんのお言葉通りでした。岩野さんの笑顔、最高!(H.Kさん)
毎回いい汗かけるのが嬉しいです。日頃汗かくことなどほとんどないので清々しく感じます♪またよろしくお願いします。(Iさん)