宮前幼稚園(私立幼稚園)
平成30年度より新園舎のもと幼保連携型認定こども園を開園予定です。
(幼稚園・幼保連携型認定こども園の1法人2施設となります)
〒216-0001 川崎市宮前区野川1060
TEL:044-766-7907
1.保育日 通常保育日:月・火・木・金曜日 短時間保育日:水曜日
|
2.クラス編成 年少 23~24人×5クラス(年少の先生5名・補助5名) 年中33人×4クラス(年中の先生4名・補助4名) 年長27人×5クラス(年長の先生5名)
|
3.保育時間外の教室 宮前スイミングスクール 音楽教室(リトミック) 造形教室 体操教室
|
4.預かり保育 保育終了から17:00まで。長期休み中は数回あり。 ○あそびの時間 保育終了~17:00 通常保育日 14:00~17:00 800円/日 短時間保育日 11:30~16:30 1200円/日 早朝(7:30~9:00) 30分毎150円 ○長期休暇中 9:00~12:00 850円/日 ショート 8:30~11:30 800円 ロング 8:30~16:30 2000円 延長 17:00~18:30/16:30~18:30/7:30~9:00 ※30分毎150円 登録料として1200円(三年間有効) 保育料(月額の場合) その月や学年により実施回数が異なり金額も異なる。 参考(年中長1学期 7840~13720円)
|
5.園バス あり 送迎状況のお知らせあり(アプリで受信) 年間57600円
|
6.給食・お弁当 給食 月・金曜日 お弁当 火・木曜日 給食:自園の給食室で調理(株式会社アイコーメディカルに委託) エコファーマー野菜を中心にメニューを立案。 中国産食材を極力(一部海藻類を除く)排除。 お弁当:牛乳は持たせてもOK。他のジュース類やゼリー・ヨーグルトは禁止。 冬季は暖飯器使用。
|
7.28年度の募集人数 3年保育 125人 2年保育 36人 ?
|
8.見学・説明会/願書提出までに参加した園のイベント 園で設定した見学会はあり。9月以降に電話で問い合わせ。 説明会は10月中~下旬頃。 願書提出までに運動会があった。園庭開放「おひさま広場」にも参加した。
|
9.願書配布・選考方法・優先枠について 願書配布は先着順でなくなり次第終了。ただし当日9時に並べばもらえる。 選考方法は面接重視。 きょうだい優先あり ・子どものみの集団面接(保護者は別室待機)。 名前を聞かれ、絵を見て物の名前・色などの簡単なやりとりなど。 精神及び運動機能の発達状態を見る。
|
10.入園にあたってかかった費用 ※幼保連携型認定こども園への移行により、変更となる可能性があります 願書・選考料 願書 1200 円 入園考査料 7000 円 入園金(29年度) 2年保育 155000 円 3年保育 160000 円 保育料(給食代を含む)2年保育 34000 円 3年保育 35500 円 その他にかかる費用 施設費 15000円/年 教材費 1944円/月 絵本代 430円/月 父母の会会費 600円/月 預かり金 13000円 遠足代・冷暖房費等に充て、年度末に精算 防災費 300円 非常食と水 未使用の場合、年度末に返却 園服・体操着・カバン等一式 70000円前後
|
11.手づくりの必要な入園準備品 連絡袋・着替え袋・コップ入れ・お弁当袋・雑巾 (既製品を購入しても大丈夫だと思います)
|
12.プレ保育 ①つくしんぼ教室(宮前幼稚園の三年保育入園予定の2歳児対象) ・保育時間 火曜、水曜、木、金曜いずれかの10:30~11:30 年間19回 ・定員 48人(12名×4クラス)先生は1クラスにつき2名 ・料金 入会金3000円 教材費4000円 参加費35000円 合計42000円 ・内容 遊具、手遊び歌遊び、制作あそび、園行事の参加(芋掘り、運動会等)、 クッキング、運動遊び 育児相談、お母さんたちの情報交換 基本は親子参加、後半は親子分離あり ・優先枠について 入園に際して、プレスクールの優先枠あり ・プレスクールに通ってよかったこと ★クッキングなど親子で楽しめる ★子どもが園に慣れる ★家ではできないダイナミックな遊びができる ★入園したときに知り合いがいる
②すくすく広場(0・1歳児) ・保育時間 10:30~11:30 年間14回 ・費用:登録料1000円 参加費チケット制1回400円 ・申:宮前幼稚園事務所にて登録用紙を受け取って申込みのこと
|